Posted by at

2012年01月30日

Zen Viewer 3.2.8.7

 先日サードパーティー製Viewerのひとつとしてご紹介した「Zen Viewer」、毎日のように最新版がリリースされています。まあバグ修正ということもあるのでしょうね。
 最新版の3.2.8.7では、上部バーも表示され土地の音楽も聞くことができるようになっていました。
 しかし相変わらず言語設定ができず、日本語化はできません。
 またWindows版のみでその他のOSにも対応していません。

  

Posted by YOUKIAya at 17:59Comments(0)つぶやき

2012年01月27日

Exodus Viewer beta7

 Navi-SLのコミュニティーで教えていただいたExodus Viewerを使ってみました。これはNirans Viewerと同様、現時点ではリンデンでは公認していません。



 ログイン画面は独自のものになっていて、環境設定画面は公式のものをベースに、グラフィック設定などに手を加えてあります。
 なんといってもこのViewerの面白いところは、画面上のボタンが独自に追加されている点。アドバンスメニューから呼び出すような設定もボタンひとつで呼び出すことができます。また周辺にいるアバターの名前と距離がチャットログに表示されるのでアバターレーダーを装着する必要がなくなります(とはいえ人の多いところだとチャットログが見にくくなりますね^^;)。特に目立ったバグもなく快適に使うことができますが、まだベータヴァージョンだということには留意してください。
 
 ここに来て新しいサードパーティー製Viewerがいくつも登場してきたのはうれしいことです。より軽く快適にSLが楽しめるよう現在あるViewerのさらなる改良、新しいViewerの登場に期待しています。
  

Posted by YOUKIAya at 21:51Comments(0)つぶやき

2012年01月27日

Dolphin Viewer 3(3.2.5.23119)

 前回サードパーティー製Viewerについて書いた時点ではDolphin Viewerは常用としてはイマイチとしてしまいましたが、1月22日にリリースされたViewer 3対応の最新版を試してみたところ、なかなか快適に使えました。なんといってもフレンドのイン・アウトがチャットログに表示されるところが、現在V3ベースのサードパーティー製Viewer唯一かと思います。土地の音楽は、放送元のURLを承認してから再生される仕様のためか、同じURLを使用している区画の違う場所に移動すると、再生までに多少ラグがありますが、まあ我慢できる範囲です。環境設定その他、公式にチョットだけDolphin独自のカスタマイズがあるだけですが、V3ベースのサードパーティー製Viewerとしてはオススメできるものだと思います。また、WindowsのほかMac、リナックスそれぞれにも対応しています。

  

Posted by YOUKIAya at 04:37Comments(0)つぶやき

2012年01月24日

■最新(!?)サードパーティー製Viewerあれこれ

 Viewer2になってからいままで愛用してきた「Kirstens Viewer」が、開発停止になり、ホームページも消滅してしまったので、Viewer3ベースの別のViewerを探しているところです。
 Viewer1のころなかなかいいかなと思って使っていた「Imprudence」はViewer2UIを採用することなく(一時リリースされましたけれど)、どうやらViewer3ベースにも移行して来ない雰囲気を感じます。また「Dolphin」は最新のUIや機能には対応してきていますが、公式Viewerとの差がほとんど感じられず、むしろストリーミングミュージックの音が出ないなど不具合が気になります。
 Second Life Wikiを見ると「Zen Viewer」というのが新しく追加されたようなので、これも試してみました。UIはViewer3に対応しており、環境設定画面ではより細かく設定ができます。というか設定画面をカスタマイズしてあって、独自の設定画面になっていると言っていいでしょう。ただViewerの言語設定項目がなく、日本語化ができません。インストール時の不具合かもしれませんが、上部メニューバーが表示されず、お気に入りのLMもでません。ストリーミングミュージックも聴けません。動作も軽めで使いよさそうなのでこのあたりが改善されれば常用にできそうなのですが…。



「Kirstens Viewer」の後継とほかの方がブログに書かれていた「Nirans Viewer」も試してみました。
 こちらも環境設定画面が公式Viewerより細かく、さまざまな設定が行えるのが特徴です。ただ、まだ開発が始まったばかりということもあって安定していないようで、何もしていないのに落ちたりするので、常用するには様子をみてからということになりそうです。



 Viewer3ベースのViewerは共通してフレンドのログイン、ログアウトがチャットログに表示されないのが不便ですねえ。
  
タグ :Viewer

Posted by YOUKIAya at 22:15Comments(0)つぶやき

2011年10月23日

■公式β Viewer 3.2

 Second Lifeのオフィシャルサイトで公式β Viewer 3.2の配布が始まっています。すでにいくつか紹介記事も目にしましたが、これまでの「ベーシックモード」「アドバンスモード」を統合し、新しいUIを採用しています。ま、新しいといってもV2で採用されたサイドバーを廃止したというのが正しいところでしょう。
 また下部メニューバーを刷新してメニューボタンの配列のみとし、これもユーザーのカスタマイズ次第ですべて非表示にすることも、下部あるいは左右に表示させることも可能。ボタンのみの表示ボタンとテキストの表示も選択できます。
 メニューボタンによって呼び出される各種のメニュー(たとえばインベントリ)は、これまでサイドバーとして右側から表示されていましたが、すべて独立したウィンドウとして表示されますので、これも各ユーザーが使いやすい位置に移動が出来ます。
 簡単にいってしまえばV1とV2を融合したようなViewerということになるでしょう。V2UIのサイドバーに抵抗感のあったV1ユーザーには、乗り換えしやすくなったのではないでしょうか。V1のままだとメッシュが表示されませんので、そろそろ乗り換えも真剣に考えているユーザーも多いと思いますから、このタイミングでのUI刷新は有効かもしれません(というか、UI刷新を含めてのV3という形でリリースしてほしかった気もしますけどw)。
 ちなみにメニューボタンの種類も増えています。これまで上部メニューバーから呼び出す必要のあった環境設定画面などもボタン化されました。これ、意外と呼び出す頻度が高いのでボタン化されたのは嬉しいです。

  
Posted by YOUKIAya at 09:58Comments(0)つぶやき

2011年10月03日

ブログタイトルを変更

 ご覧のようなタイトルに変更いたしました。
 どうなることやら^^^;

  
Posted by YOUKIAya at 02:22Comments(0)つぶやき

2011年05月31日

増えているけど、減っている…



 個人的な印象として、ここ数カ月のあいだに新たにSecond Lifeを始めたという方もわりといるような気がしています。
 でも、初心者支援の施設は逆に減っているようですね…。

 まあ、そんな内容のコラムも書いてみました。
 ネタバース  

Posted by YOUKIAya at 07:11Comments(0)つぶやき

2011年05月23日

たまにはDJイベントでdance



 Second Lifeを始めたころからの友達は何人かいますが、なかなか会う機会のない人がほとんど。年に数回IMだけの連絡という人もいます。
 そんな中でいまでもたまにお店に来てくれたりして顔を合わせているDJの友達のお店に行ってきました。

 これまでは自分の店だったり手伝っているお店の営業時間と重なって行く機会がなかったのですが…ようやくいけたと思ったらその日がこの場所での最後のイベント…。
 SIM移転でリニューアルするとのことでした。

 音楽もダンスもレベルが高くて本当に楽しめました。
 リニューアルしたらまた遊びに行ってきます^^
  

Posted by YOUKIAya at 14:14Comments(0)つぶやき

2010年12月29日

■悪意でできている人

 まあ、最初は常識に欠けているか言葉の使い方がわかってない人なのかな程度に思っていましたが、実際は最初から悪意があってそういう言葉を使っていたのがわかりました。
 なにが目的なのかはわかりませんが、つきまとったりIMで相手を卑下するようなことをいったり、さらには当事者の知り合いに、あることないこと、いや、ないことないことを言う…。
 通報したりミュートしたりという方法はあります。
 しかし新しいアカウントを作って同じことを繰り返す…。
 こういう人間性の欠落した人ってどうして生まれてくるのでしょうか。
 
 憶えておきなさい、リアル世界で生きながら地獄を味わうことになりますよ。

  

Posted by YOUKIAya at 09:28Comments(1)つぶやき

2010年09月10日

■そろそろViewer2にしませんか?



 emerald ViewerがLLにブロックされたことで新しいViewerの話題を含めて、この1週間ほどはV1系Viewerの話題が多かったわけですが(このブログでも取り上げましたしPVも多かったのも事実)、V1系Viewerにそんなに愛着ありますか?
 たいていはV2Viewerが使いにくいからということだと思いますが、これ、ほんとに慣れの問題。最初からV2Viewerだったらまったく問題ないことですよね(どうしても胸を揺らしたいとかemerald系独自の機能にこだわっているのならまた別ですが)。
 V2Viewerがリリースされて最初に槍玉に挙がったサイドバーの画面占有と表示させたときの画面のずれは、少なくとも画面のずれに関しては環境設定によってずれないようにすることができるようになりました。また下部メニューのボタンも追加され、普段使わないボタンに関しては非表示設定もできます。さらにいえば視界や移動などもドラッグして画面上の任意の位置に置いておけます。
 わたしは正式ViewerよりサードパーティーのKirstensが使いやすいと感じて愛用しています。こちらはスキンも4種類選択できサイドバーが半透明(というほど透けていませんが)ですので表示させてもあまり圧迫感がありません。またV2ではカットされていたminiマップ上からアバターのプロフィールを見る機能もありますし、下部メニューボタンをドラッグして配置順を好きなように変更もできます。
 V1系サードパーティーViewerもV2の機能を取り込んでいますが、追いついていないというのが現実。V2で出来ること見えることがV1系では出来ない、見られないこともありますから、現在の状況はユーザー間で格差が生まれているともいえます。
 LLもいずれはV2に統一していくだろうと思いますし、そろそろV2Viewerを導入してみてはいかがでしょうか?
   

Posted by YOUKIAya at 05:49Comments(0)つぶやき

2010年07月27日

■火曜日は新世界です!

「Second Lifeでなにをしていいのかわからない」。2007年7月、Second Lifeの日本語版がリリースされ、大勢の日本人ユーザーがSecond Lifeに入ってきたあと「よく聞かれた」とされる言葉のひとつです。
 MMORPGのようなクエストやレベルアップがあるわけではないので、Second Lifeの中でなにをするかも自分で考えなくてはならないのですからそのようなセリフがでてきてもおかしくはないと思いますが、実際に自分で聞いたことはありません(笑)。
 とはいえこの言葉を引用して、Second LifeはMMORPGとは違いますよと説明してきたことも事実です。
 ところで、わたしの最近のテーマは「Second Lifeを壁紙に」というもの。
 べつにSecond Lifeにログインしたからといって、その中でなにかを「しなければいけない」わけではありません。気に入った場所(風景)をPCの壁紙にしてほかの作業をしたってかまわないわけですし、土地に流れているストリーミング音楽をネットラジオの代わりにすることもできます。
 知り合いや友人からIMが入ればその都度対応できますし、その場所に人がやって来たときだけチャットすることもできます。
 放置してほかのことをする、というのはちょっと違った「SL壁紙化」、いかがでしょうか?(笑)。


 
 火曜と土曜は新世界SIMの「ANOTHER DOOR」で営業中。
 フラッとお立ち寄りくださいませ^^
 
http://maps.secondlife.com/secondlife/SHINSEKAI/116/222/25
  

Posted by YOUKIAya at 21:47Comments(0)つぶやき

2010年07月20日

■Second Lifeのなにが魅力?



 先日、お店にいらっしゃったお客さまとの会話で「SLのどんなところに魅力を感じますか?」と聞かれました。
 Second Lifeは、例えばそのときの会話のようにチャットを楽しむ場所としても充分魅力のあるツールだと思いますが、それに加えてもの作りができたり、自分で音楽を流したり、スクリプトを書いて実行させたりとさまざまなことのできる空間です。なのでわたしは「SLにインしていろいろなことができるところが魅力ですね」と答えていました。
 ネット・コミュニケーションもいろいろなものがあり、例えばテキスト主体のチャットルームや動画配信、インターネットラジオなどなど…。そしてそのいくつかを同時にすることで動画を見ながらチャットで会話をしたりということもできるわけですが、Second Lifeはまさにそういったことが「Second Lifeの中で」できるわけですね。
 とくに最近テーマにしている「SLを壁紙に」して作業をしたりしていると、Second Lifeの中でできる作業は、Second Lifeの画面を見ながらしてしまうことになるわけです(例えばテキスト編集などノートカードの制作でも可能ですよね)。
 問題はSecond Life自体が負荷の多い重いものだということ。
 ブラウザ上でプレイできるビュワーの開発に着手するようなことがリンデン・ラボのブログで書かれていたようですが、そうなれば、いま以上にSecond Lifeをポータルにしたさまざまな作業や楽しみ方ができるような気がします。



 さて、火曜日・土曜日は「涼風家[SUZUKAZE-YA]」2号店「ANPTHER DOOR」営業の日です。
 昼間はクラシック、夜はjazzを中心に音楽を流しております。
 作業のBGMに、まったりゆったりチャットの場として、ご利用くださいませ。

http://maps.secondlife.com/secondlife/SHINSEKAI/116/222/25
  

Posted by YOUKIAya at 11:53Comments(0)つぶやき

2010年06月20日

最近思った…2

 今年になって新しくSecond Lifeを始めた、という方がけっこういるようですね。わたしの周辺やお店にいらっしゃる方の中にも何人かいらっしゃいます。
 ところで、すでにお友達や知り合いがSecond Lifeをやっていて、誘われて始めたという人の中には、インした時点でTPを送ってもらってチュートリアルをとばしてしまうというケースがありますよね。
 すでにSecond Lifeをやっているという方からみれば「自分が教えるから」という軽い気持ちや「チュートリアルなんか面倒だからSLの面白さがわかる前にイヤになっちゃうよ」という老婆心があるのではないかと思います。
 実際チュートリアルはたいして面白くないかもしれないし、面倒かもしれません。けれどチュートリアルをとばしてしまうというのは、わたしは絶対反対です。
「そんなのいいよ、TP送るからこっち来なよ」なんて言ってる人が信じられない。そういってTPを送った人は、その相手にどこまで責任を持つ覚悟があるんでしょうか。
 
 最近Second Life内での人間関係のトラブルをよく耳にします。
 これも上記のような、アバターのむこうにいる「だれか」を意識せず、軽い気持ちで接しているからなのではないかと思えてなりません。
 


  

Posted by YOUKIAya at 04:10Comments(0)つぶやき

2010年06月19日

最近思った…1

 わたしがたまにお邪魔するところで毎週ラジオ放送しています。現在DJを担当されている方はSL以前からネトラジをされていたというベテラン…とのことですが…。
 正直聞いていて、本人またはその仲間以外にはまったく面白くありません。
 というのも仲間うちだけでしかわからないような話しの進め方だからです。SLでのラジオ放送ですから、目の前には初めて聴きに来るようなアバターもいますし、SL外で受信されている人もいるようなことを本人が言っているのですが、そういった人たちのことを考えて話しているとは到底思えない、仲間うちでの雑談。
 これ、ほんと電波(?)の無駄遣いにしか思えません。
 
 最近はSL内でのラジオ放送も増えていますし、これからラジオをやってみたいという方もいると思います。
「アナタの知らない人」「アナタのことを知らない人」が聞いているということを自覚して放送して欲しいと思います。
 


  

Posted by YOUKIAya at 14:23Comments(0)つぶやき

2010年04月15日

ん~、ちょと疲れた



 モルト飲んで寝ます^^
  
Posted by YOUKIAya at 03:44Comments(0)つぶやき

2009年12月27日

今年も残すところ…何日?

 Club ARCADIA の年内の営業も終了しましたので、当分の間は自分のお店にいると思います(いえ、普段からARCADIAの営業時間以外はいるんですよ、ほんとw)。



 地下(水中)ギャラリーの、次の企画展も準備しなくては…と思いつつ、なにをしようか考えてしまいます。前回に続いてのアングラ関係だと、やっぱりそういう場所ってイメージが強くなってしまうし…(え、もうそうですか? そうでしたか…)。

 やっぱり基本に忠実に漫画単行本の表紙展、と思ってはいるのですが、だったら誰の特集でいこうか、とか迷ってます。

 とりあえず、ギャラリーの展示物については専用ブログでご確認くださいませ。
http://comic-art-gallery.cocolog-nifty.com/blog/

 ギャラリーおよび、カフェ&バー「涼風家(すずかぜや)/SUZUKAZE-YA」へは「お気に入り」のSLURLからドウゾ。
  

Posted by YOUKIAya at 20:04Comments(0)つぶやき

2009年11月18日

タイミング、わるっ

 昨日の夜はARCADIAでオープン前のミーティングがあったのですが…。
 いろいろ事情が重なってインできず…ミーティングにでることができませんでした。



   
Posted by YOUKIAya at 15:00Comments(0)つぶやき

2009年10月27日

知らないところで…



 先日の話題がどうもこちらの知らないところで波紋を起こしていたようです。
 こちらには何もなかったのですが、お隣の方にはたくさんのIMが入って迷惑されたとか…。そういうことはこちらの本意ではありません。
 で、そういうこともあって、お隣の方がわざわざいらしてくださり、いろいろお話しさせていただきました。
 結論から言うと、いまあるサーキットはまだ建設中で、完成後はスカイに移転する計画があるとのことでした。
 こちらのブログのせいでずいぶんお怒りなのだろうとは思いますが、冷静に落ち着いてお話ししていただき、きちんとした方だというのがわかりました。
 問題は隣同士とはいえ、普段交流がないことからの意思の疎通ということですね。
 あらかじめ建設計画のすべてがわかっていればこちらもイライラすることもなかったでしょう。
 というわけで、当面は「サーキットが見えるカフェ」とういことで、これを名物にできたらいいと思うのですが…(笑)。
   
Posted by YOUKIAya at 22:05Comments(0)つぶやき

2009年10月27日

ハッキリ言って、迷惑だ!!!





前の記事でも書いたけど、敷地ギリギリにこんなに大きなものを作るなんて、近隣の迷惑だと思わないんでしょうか。
常識のない人にはかないませんわ。
  
Posted by YOUKIAya at 02:00Comments(0)つぶやき

2009年10月25日

合体…するらしい

Empty Glass Cafe Bar が、近くopenするclub「ARCADIA」に併合される予定です。
同じ敷地に隣り合わせてあるよりも、club内の喫茶コーナーの方がお客さまも混乱しなくていいかもしれませんね。



今月中は今までどおりの営業です。
http://slurl.com/secondlife/Mary%20Jane/70/91/21
  

Posted by YOUKIAya at 19:20Comments(0)つぶやき